「やればできる」に頼っていてはダメ。

 学校の三者面談などで、成績が低迷している生徒のお母さんに向かって、先生は「お子さんはやればできるんですがねぇ…。」と慰めとも、励ましとも、諦めともとれる決まり文句でお茶を濁します。

 その裏側には「ここまでやらなかったからできないんです。できるためにはやらなければダメです。」という強いメッセージがあるにもかかわらず、目の前の生徒にやる気を出させることはかなり難しいという本音があるゆえに、素材部分をほめる形で差し障りのないように面談を終えてしまうのです。

 この「やればできる」という言葉にすがって、「わたしの子どもはやればできる。でも今までやらなかったからできないだけ。」といつまでも現実逃避をしていてはダメです。学校の成績の差は、ほぼ、勉強を「やったか」、「やらなかったか」、の差にすぎません。子どもにやらせること、子どもがやること自体が難しいのですから、「やらせることができれば」イコール「やるようになり」そして「やればできる」ようになります。

 どのようにわが子を勉強に向かわせられるかを必死で考えること、それは親御さんにしかできない教育の基盤です。 今の世知辛い世の中にあって、子どもに残してあげられるのは金や物などではなく、子どもの可能性の引き出しという宝物ではないでしょうか。損得抜きで子どものことを考え尽くせるのは親御さんしかいないのですから。